保湿はこまめに…

近鉄奈良駅から徒歩5分
奈良県奈良市
ネイルケア・爪のお悩み・自爪育成専門店の
Kai Laniの中村です。
今回は保湿のお話をしようと思います。
自(地)爪育成でもジェルネイルを楽しむことでも、よく保湿をしてくださいねって年中ネイリストから勧められることがありませんか?
冬が始まると気温が下がることで湿度が下がるために乾燥を感じ始めて、ハンドクリームを選んで使い始めたりされる時期だと思います。
だけど保湿しているのに、なんだかそれでもなんとなく乾燥感じることありませんか?
これは「こまめに保湿をしていないから」です。
この冬、本当に「こまめに保湿をする」がいかに大事なのかということを改めて思った出来事があったので
お話したいと思います。
12月某日にハンドモデルの予備として依頼があり、お引き受けしました。
保湿はもちろんしていたのですが、この冬は正直急に寒くなったことで、湿度も一気に下がってしまい
私の爪や手の状態は、正直保湿が追い付いていないという状態でした。
結果的には私がハンドモデルをすることなく終わったのですが、
やっぱり「こまめに保湿する」かどうかで、明らかに肌の状態は変わりました。
保湿する頻度が下がると元に戻ります。
一気に寒くなったこともあり、私も含めてですが、特にお客様の手元も拝見すると乾燥しています。
保湿のタイミングをお伺いしてみると、
お風呂上りに とか
夜寝る前に塗っています とか
朝と夜にしています とか
乾燥しているなと思った時に塗っていますなどなど、
全く保湿をしていないわけではないのですが、圧倒的に保湿の回数が足りないので、どうしても乾燥してしまいます。
回数足りないって言われるけど、じゃあ、どれかで保湿してたの?と思いますよね?
私が実際に行った保湿の回数は、「水に触れる度」です。
「水に触れる度に」保湿するとなると、最初は意識をして保湿ができたとしてもそれを続けることができるかとなると正直なかなか難しいと思います。
どうしても水分は乾いたほうへ逃げていくので、空気が乾燥しているこの時期は、いかにして手肌を乾燥させないようにするかが鍵になります。
できるだけ乾燥を防ぐためには1回でも多く保湿をしていただく、
わかっているけど、どうしても状況的に保湿が難しい時には「しっかりと水分を拭き取る」これだけでもおすすめします。
なるべく手や爪周りが乾燥しないように防ぐことが、爪を育てるためには大切な1つになります。
この冬、乾燥からしっかり防いでいきましょう!
ネイルサロンが初めての方でも安心してご来店ください
近鉄奈良駅から徒歩5分
奈良市の自爪育成専門店Kai Lani(カイラニ)
定休日:水・日曜日
住所:奈良市上三条町12-13
お問い合わせ・ご予約は、公式LINEからお願いいたします。